住宅ローンの借り換えの仕組み:借り換えを理解して、お得なローンを選択する!

住宅ローンの借り換えに関するスタートガイドを示す黒板のイラスト 住宅ローン
∟ Image created with Canva
この記事は約11分で読めます。
  • 住宅ローン入門編
  • 役立つ人
  • 書いた人
  • 借り換えのメリットとデメリットを比較検討し、自身の状況に適した判断をしたい人
  • 金融機関選びのポイントを知りたい人
  • 最適な借り換え先を選定したい人
  • 執筆者・監修者:十河 賢
  • 経歴10年以上のウェブライター&ファイナンシャルプランナー
  • CFP保有者・証券外務員二種
  • 宅建士(未登録)・住宅ローンアドバイザー
  • SEO検定1級・エクセルVBAエキスパート
十河 賢のプロフィール画像

住宅ローンの返済に苦心している方も多いのではないだろうか。借り換えは負担軽減の有効な手段だが、その手続きの複雑さに躊躇する人も少なくない。しかし、適切な知識さえあれば、借り換えは決して難しいものではない。

この記事では、借り換えに必要な書類や手続きの流れを詳しく解説し、読者が自信を持って借り換えに臨めるよう、実践的なアドバイスを提供する。これらの情報を活用することで、住宅ローンの負担を軽減し、より豊かな生活を実現する道筋が見えてくるだろう。

住宅ローンの借り換えとは

住宅ローンの借り換えとは、既存の住宅ローンを新たな条件の住宅ローンに組み替えることである。具体的には、現在借り入れている金融機関とは異なる金融機関から新たに住宅ローンを借り入れ、その資金で既存の住宅ローンを一括返済する手法を指す。

借り換えの主な目的は、より有利な条件で住宅ローンを組み直すことにある。例えば、金利の低下時に借り換えを行うことで、毎月の返済額や総返済額を減らすことができる。また、返済期間の見直しや、固定金利から変動金利への切り替え(またはその逆)など、借り手のニーズに合わせて借入条件を変更することも可能である。

ただし、借り換えには手数料や諸費用が発生するため、これらのコストと借り換えによるメリットを慎重に比較検討する必要がある。また、新たな審査が必要となるため、借り手の信用状況や担保となる不動産の評価によっては、借り換えができない場合もある点に注意が必要である。

借り換えは、住宅ローンの返済負担を軽減し、家計の改善につながる可能性がある一方で、リスクも伴う。そのため、自身の財務状況や将来の見通しを踏まえ、専門家のアドバイスも得ながら、慎重に判断することが重要である。

借り換えの目的と動機

住宅ローンの借り換えを検討する主な目的と動機は、以下のようなものがある。

金利の引き下げによる返済負担の軽減

住宅ローンの金利が低下した場合、借り換えによって金利を引き下げることで、月々の返済額や総返済額を減らすことができる。これは、借り手の返済負担を軽減し、日々の生活をより豊かにするために重要な目的の一つである。

返済期間の調整による月々の返済額の変更

借り換えの際に返済期間を延長することで、月々の返済額を減らすことができる。一方、返済期間を短縮することで、総返済額を抑えることも可能である。借り手の家計状況やライフプランに合わせて、返済期間を調整することが借り換えの重要な動機となる。

固定金利から変動金利への変更、またはその逆

金利動向の変化に応じて、固定金利と変動金利を切り替えることも借り換えの目的の一つである。金利上昇が予想される場合は固定金利に、金利下降が予想される場合は変動金利に切り替えることで、金利リスクをコントロールすることができる。

専門家のワンポイントアドバイス
借り換えを検討する際は、金利だけでなく、融資手数料や保証料なども含めた実質年率で比較することをおすすめします。

借り換えのメリットとデメリット

住宅ローンの借り換えには、以下のようなメリットとデメリットがある。

メリット

  1. 金利の引き下げによる返済負担の軽減 借り換えによって金利を引き下げることで、月々の返済額や総返済額を減らすことができる。これは、借り手の返済負担を軽減し、日々の生活をより豊かにするために重要なメリットである。
  2. 返済期間の調整による月々の返済額の変更 返済期間を延長することで月々の返済額を減らしたり、返済期間を短縮することで総返済額を抑えたりすることができる。借り手の財務状況やライフプランに合わせて、返済期間を調整できるのは大きなメリットと言える。

デメリット

  1. 借り換え手数料や事務手数料の発生 借り換えには、借り換え手数料や事務手数料などのコストが発生する。これらのコストが高額な場合、借り換えによるメリットが相殺されてしまう可能性がある。
  2. 担保評価や審査の必要性 借り換えの際には、新たな金融機関による担保評価や審査が必要となる。担保価値の下落や借り手の信用状況の変化によっては、借り換えが認められない可能性もある。
  3. 固定金利期間の短縮 固定金利期間中に借り換えを行うと、新たな借り入れの固定金利期間が短くなる可能性がある。これにより、金利変動リスクが高まる可能性がある。

借り換えのメリットとデメリットを十分に理解し、自身の状況に合わせて判断することが重要である。必要に応じて、金融機関や専門家に相談しながら、慎重に検討を進めることが求められる。

住宅ローン借り換えの仕組みと流れ

住宅ローンの借り換えを行う際には、一定の手順と流れがある。ここでは、借り換えの具体的な手順と、借り換え先の金融機関選びのポイントについて紹介する。また、借り換えシミュレーションの重要性についても解説する。

借り換えの具体的な手順

住宅ローンの借り換えは、以下のような手順で進めていく。

  1. 現在の住宅ローンの借入状況を確認する(残債額、金利、返済期間など)
  2. 借り換えの目的を明確にする(金利の引き下げ、返済期間の変更など)
  3. 複数の金融機関の借り換え商品を比較検討する
  4. 借り換えシミュレーションを行い、メリットとデメリットを把握する
  5. 借り換え先の金融機関を選定し、申込みを行う
  6. 必要書類を準備し、審査を受ける
  7. 借り換え手続きを完了し、新たな住宅ローンでの返済をスタートする

借り換え先の金融機関選びのポイント

借り換え先の金融機関を選ぶ際は、以下のようなポイントを重視しよう。

  1. 金利の低さ:借り換えの主目的である金利の引き下げ効果が高い金融機関を選ぶ
  2. 返済条件の柔軟性:返済期間や返済方法の選択肢が豊富な金融機関がおすすめ
  3. 手数料の低さ:事務手数料や保証料など、各種手数料が低額な金融機関を選ぶ
  4. サービスの充実度:オンライン手続きの可否、問い合わせ対応の質など、サービス面も考慮する
  5. 信頼性と実績:財務基盤が安定し、住宅ローン借り換えの実績が豊富な金融機関を選ぶ

これらのポイントを総合的に評価し、自身のニーズに最も合った金融機関を選ぼう。借り換え先の金融機関選びは、借り換えの成否を左右する重要な要素である。

専門家のワンポイントアドバイス
借り換え先を決める前に、現在の金融機関にも相談してみましょう。金利の引き下げに応じてくれる可能性があり、手続きも簡単です。

【具体例】借り換えシミュレーションの重要性

住宅ローンの借り換えを検討する際、借り換えシミュレーションを行うことが非常に重要である。シミュレーションを通じて、借り換えによるメリットとデメリットを具体的に把握することができる。

以下の表は、借り換えによってメリットが得られる場合とメリットが限定的な場合の2つのシミュレーション例を示している。

項目現在の住宅ローン金融機関Aへ金融機関Bへ
借入残高2,000万円2,000万円2,000万円
金利2.0%1.5%1.9%
残り返済期間20年20年20年
借り換え手数料30万円20万円
項目現在の住宅ローン金融機関Aへ金融機関Bへ
月々の返済額9.3万円8.8万円

(▲0.5万円)
9.2万円(▲0.1万円)
総返済額2,232万円2,142万円
(▲90万円)
2,218万円
(▲14万円)

金融機関Aへの借り換えでは、借り換え手数料(30万円)を差し引いても、総返済額が60万円ほど軽減されるため、借り換えが有利であると言える。一方、金融機関Bへの借り換えでは、金利差が小さく、借り換え手数料(20万円)を考慮すると、総返済額の減少幅は14万円にとどまる。

このシミュレーション結果から、金融機関Aへの借り換えの方が、金融機関Bへの借り換えよりも有利であることがわかる。借り換えシミュレーションを行うことで、このように複数の金融機関の条件を比較検討し、最も効果的な借り換え先を選定することができる。

借り換えシミュレーションは、借り換えの是非を判断する上で欠かせないツールである。金利、手数料、返済期間など、各金融機関の条件を詳細に比較し、自身の状況に最も適した借り換え先を選ぶことが重要である。

借り換えに必要な書類と手続き

住宅ローンの借り換えを行う際には、各金融機関が定める必要書類を準備し、適切な手続きを踏む必要がある。ここでは、借り換えに必要な書類と、手続きの際の注意点について解説する。

必要書類の準備

借り換えに必要な主な書類は以下の通りである。

  1. 本人確認書類:運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど、本人確認ができる公的な書類が必要である。健康保険証も必要な場合があるが、保険者番号などは黒塗りして提出する。
  2. 住民票:住所や家族構成を確認するために、住民票(世帯全員の記載があるもの)が必要となる。
  3. 収入証明書:給与所得者の場合は、源泉徴収票、住民税課税証明書、納税証明書などを提出する。自営業者の場合は、2〜3年分の確定申告書と納税証明書が必要である。
  4. 物件関連書類:借り換え対象の不動産に関する登記事項証明書、売買契約書、重要事項説明書などを提出する。
  5. 現在の住宅ローンの借入状況を示す書類:現在の住宅ローンの借入残高証明書、返済状況が分かる通帳のコピーなどが必要である。
  6. その他の書類:団体信用生命保険(団信)に関する健康診断書(借入額が高額の場合)、住宅ローン以外の借入金の返済予定表などの提出を求められる場合がある。

金融機関によって必要書類が異なるため、事前に確認し、余裕を持って準備することが大切である。

借り換え手続きの流れと注意点

住宅ローンの借り換え手続きは、以下のような流れで進む。

  1. 借り換え先の選定
  2. 事前審査申込
  3. 本審査申込
  4. 現在の住宅ローンの繰上返済手続き
  5. 新たな住宅ローンの契約手続き
  6. 融資実行

借り換え先の選定では、金利だけでなく、諸費用や団信など、トータルでの借入条件を比較検討することが重要である。また、事前審査や本審査の際には、必要書類に不備がないようチェックし、スムーズに手続きが進むよう注意が必要である。

現在の住宅ローンの繰上返済には手数料がかかる場合があるため、事前に確認しておく。新たな住宅ローンの契約手続きでは、団信加入の要否や、固定金利期間の選択など、借入条件を十分に検討することが大切である。

融資実行後は、抵当権の移転手続きを行う。これには司法書士などの専門家に依頼するのが一般的である。

借り換え手続きには、一定の時間を要するため、余裕を持ったスケジュール管理が求められる。また、審査結果次第では、借り換えができない可能性もあるため、その場合の対応策についても考えておく必要がある。

以上のように、借り換えに必要な書類を漏れなく準備し、手続きの流れを理解した上で、慎重に進めていくことが重要である。

専門家のワンポイントアドバイス
借り換えの際は、団体信用生命保険の加入条件も確認しましょう。年齢や健康状態によっては加入できない場合があります。

まとめ

住宅ローンの借り換えに必要な書類は、本人確認書類、収入証明書、物件関連書類など多岐にわたる。手続きの流れでは、事前審査から融資実行まで、各段階で注意すべき点がある。借り換えを検討する際は、必要書類を漏れなく準備し、手続きの流れを十分に理解した上で、慎重に進めることが重要である。

Q
借り換えの審査に落ちた場合、現在の住宅ローンに影響はありますか?
A

借り換えの審査に落ちても、現在の住宅ローンには影響ありません。そのまま現在の条件で返済を続けることができます。ただし、審査に落ちた理由を確認し、改善できる点があれば対策を立てておくとよいでしょう。

Q
借り換えの手続き中に金利が上昇した場合はどうなりますか?
A

多くの金融機関では、融資実行日の金利が適用されます。手続き中に金利が上昇した場合、借り換えのメリットが薄れる可能性があるため、金利動向を注視しながら進めることが大切です。場合によっては、借り換えを見送ることも検討しましょう。

Q
住宅ローンの借り換えは何回でもできますか?
A

法律上、借り換えの回数に制限はありません。ただし、借り換えには手数料がかかるため、頻繁に行うとコストが膨らむ可能性があります。また、借り換えの度に審査があるため、その時々の経済状況や個人の信用状況によって、借り換えができない場合もあります。

執筆者・監修者
十河 賢

◇経歴10年以上のウェブライター&ファイナンシャルプランナー
◇CFP保有者・SEO検定1級・宅建士・住宅ローンアドバイザー

十河 賢をフォローする

注意事項

当サイトでは、金融商品に関する情報を提供していますが、以下の点にご注意ください。

  • 掲載情報の正確性には十分配慮しておりますが、その完全性、正確性、適時性、および特定目的への適合性を保証するものではありません。
  • 当サイトの情報は、金融商品の購入や投資の推奨を目的としたものではありません。
  • 実際に金融商品をご検討・ご利用の際は、各金融機関が提供する商品説明や契約締結前交付書面等を必ずご確認ください。
  • 金融商品には、元本割れなどのリスクが伴う場合があります。ご自身の判断と責任においてお取引ください。
  • 当サイトの情報に基づいて行われた判断の結果生じたいかなる損害についても、当サイトは責任を負いかねます。

詳細な免責事項については、免責事項ページをご覧ください。

住宅ローン
十河 賢をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました