【口コミ vs FP】日本生命の学資保険:ランキング・返戻率だけではわからない魅力と活用方法

日本生命の学資保険について説明する画像。母親が赤ちゃんを抱きながらタブレットを見ており、父親が子供を高く持ち上げている。中央に「保険を知る 日本生命 学資保険」と書かれている。 教育費
∟ Image created with Canva
この記事は約11分で読めます。
  • この記事が役に立つ人
  • 保険比較
  • この記事を書いた人
  • 日本生命の学資保険に興味がある人
  • 教育資金の準備方法を検討している人
  • 学資保険を比較・検討したい人
  • 執筆者・監修者:十河 賢
  • 経歴10年以上のウェブライター&ファイナンシャルプランナー
  • CFP保有者・証券外務員二種
  • 宅建士(未登録)・住宅ローンアドバイザー
  • SEO検定1級・エクセルVBAエキスパート

子育て世代のみなさんは、教育費の準備に頭を悩ませていることだろう。将来の教育費用は年々上昇し、家計への負担が増大している。このようななかで、学資保険は教育資金を計画的に準備する手段として注目されている。

この記事では、日本生命の学資保険「ニッセイ学資」の特徴や活用方法、注意点を詳しく解説する。この情報を参考に、お子さまの将来に向けた資金計画の一助としてほしい。

日本生命の返戻率シミュレーション

30歳の親が、出産時(子0歳時)に加入した場合の日本生命の返戻率を紹介する。条件が異なれば、保険料や返戻率なども変化するため、検討する際には自身の条件でシミュレーションしてほしい。

シミュレーションの条件では、返戻率はおおむね101%~107%。高校入学前からこども祝金を受け取れるタイプの払込期間で、5歳と10歳の設定ができなかった。直接相談すれば、設定できる可能性もあるため、払込期間を短くしたい場合には問い合わせてもらいたい。日本生命の商品性について知りたい場合は、続きを読み進めてほしい。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

専門家のワンポイントアドバイス
シミュレーション時の注意点として、公式サイトでもすべての情報を掲載していないことです。保険募集人の見積もりソフトでは、かなり細かくシミュレーションできますので、ネットだけではわからない「強み」が発揮されることがあります。ネット情報はあくまでも初期の商品絞り込みに利用するようにしましょう。

日本生命の口コミと苦情件数

保険商品を選ぶ際は、その会社の口コミや苦情処理の状況も重要な判断材料となる。ここでは、フコク生命の口コミと苦情件数を紹介する。これらの情報を踏まえることで、より慎重な判断ができるだろう。

日本生命の口コミと信頼性

ここではネットで見られる口コミとともに、その口コミに対するファイナンシャルプランナーとして見解も合わせて紹介する。注意点として、評価している人を批判しているのではなく、保険を検討している人が正しく口コミを参考にできるようにするためのものである。

口コミ
口コミ

自分で貯蓄するのが難しいので加入しました。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

一般的な学資保険の特徴なので、日本生命の学資保険を選択する根拠にはなりません。

口コミ
口コミ

子どもの入学費用に充てられるのでうれしい。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

これも一般的な学資保険の特徴なので、日本生命の学資保険を選択する根拠にはなりません。

口コミ
口コミ

いつもの担当者が丁寧に案内してもらえたので安心でした。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

学資保険選びの判断材料にはなりません。

口コミ
口コミ

もともと保険に加入していたので、スムーズに契約までいけた。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

すべての保険商品が強い保険会社はありません。同じ保険会社からのみ加入すると無駄が発生する可能性もあります。日本生命の学資保険は競争力のある商品ですが、全体的な加入状況が心配です。

口コミ
口コミ

保険金を受け取れるタイミングが2つあり選べる!

CFP歴10年超
CFP歴10年超

受け取りタイミングのパターンとしては少ないほうです。あまり比較検討せず選んだ可能性があります。

苦情の傾向と対応

日本生命に寄せられた2023年度の苦情について、関連する項目を見てみよう。保険会社に直接寄せられた苦情の総件数は48,944件である。ただし、この情報は学資保険だけでなく、日本生命が取り扱うすべての保険が対象である。

アフターサービス関係の苦情が最も多く、全体の17.4%を占めている。

項目件数総苦情件数に占める割合
不適切な募集行為608件1.2%
説明不十分1,736件3.5%
解約手続4,688件9.6%
アフターサービス関係8,533件17.4%
満期保険金・年金等1,782件3.6%

また、支払い漏れ件数は71件で、金額は2900万円である。

これらの数字から、日本生命の課題として契約後のサポートや情報提供に関する顧客の要望や課題が多いことがうかがえる。また、解約手続に関する苦情も9.6%と比較的多く、顧客が解約時に何らかの困難や不満を感じている可能性がある。

一方で、不適切な募集行為に関する苦情は比較的少なく、募集活動が概ね適切に行われていることが示唆される。説明不十分に関する苦情は3.5%とやや目立つ数字となっており、契約時のより丁寧な説明が求められる可能性がある。

ただし、これらの数字は学資保険に限定したものではなく、日本生命が取り扱うすべての保険商品に関する苦情を含んでいることに注意が必要である。また、苦情の内容や対応の詳細については、この数字だけでは判断できないため、さらなる情報収集や直接の問い合わせが重要である。

日本生命の学資保険「ニッセイ学資」の基本情報と特徴

日本生命の学資保険「ニッセイ学資」は、子どもの成長に合わせて柔軟に設計できる商品である。受取方法や払込期間、保険金額などの基本情報を押さえたうえで、ほかの特徴も確認していこう。

受取方法・払込期間・保険金額

「ニッセイ学資」の受取方法は、祝金なしと祝金ありの2つのパターンがある。それぞれの特徴は以下の通りである。

受取時期と満期保険金額に対する割合
受取時期と満期保険金額に対する割合
祝金なし18歳(100%)、19歳(50%)、20歳(50%)、
21歳(50%)、22歳(50%)
祝金あり6歳(20%)、12歳(20%)、15歳(20%)、
18歳(100%)、19歳(50%)、20歳(50%)、
21歳(50%)、22歳(50%)

保険料払込期間は、5年、10年、18年から選択できる(ただし、個別相談でほかの設定も確認しておくといいだろう)。基準保険金額は契約時に設定するが、高額になるほど保険料が割安になる特徴がある。

その他の特徴

「ニッセイ学資」では、子どもの年齢が出産予定日の140日前から6歳までの間で契約が可能である。また、こども祝金と学資年金という2つの受取方法がある点も特徴的である。

こども祝金は自動的に据え置かれ、学資年金の受取開始日以降は引き出せなくなり、学資年金の増額に充てられる仕組みとなっている。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

専門家のワンポイントアドバイス
学資保険の選択時には、自身の家計状況や子どもの将来計画を考慮し、長期的な視点で判断することが大切です。

日本生命の学資保険「ニッセイ学資」の魅力とメリット

「ニッセイ学資」の魅力は、子どもの成長段階に合わせた細かな資金設計が可能な点にある。ここでは、おもな魅力とメリットについて詳しくみていこう。

柔軟な設計と活用方法

「ニッセイ学資」は、祝金なしと祝金ありの2つの型から選択できる。各型によって受取時期や金額の割合が異なるため、家庭の状況や子どもの進路に合わせて最適な型を選択できる。

たとえば、祝金なし型では大学入学時にまとまった資金を受け取ることができ、祝金あり型では小学校・中学校・高校入学時など、段階的に資金を受け取ることができる。

基準保険金額が高いほど保険料が割安になる点も、この保険の大きな魅力である。

据置制度の活用

こども祝金を据え置くことができる点も、この保険の魅力の一つである。据え置いた資金は学資年金の増額に充てられるため、将来のより大きな教育資金として活用できる。これにより、教育資金の柔軟な運用が可能となる。

日本生命の学資保険「ニッセイ学資」の注意点

「ニッセイ学資」を検討する際には、いくつかの注意点がある。ここでは、契約時の確認事項や運用時の注意点について解説する。

契約時の確認事項

契約時には、受取時期や保険料払込期間、基準保険金額などの設定を確認する必要がある。特に、契約者の年齢によっては加入できない場合があるため、事前に確認しておこう。

契約者は、被保険者(お子さま)の父母・祖父母または被保険者を扶養する方に限られる点にも注意が必要である。

また、受取時期が実際の教育費用の支払いスケジュールと合致しているかを確認することも重要である。

解約や早期受取時のデメリット

学資保険は長期の契約となるため、途中で解約した場合は、保険料総額が受取総額を上回る可能性がある。また、インフレリスクもあるため、将来の教育費用の上昇を考慮に入れて設計することが大切である。

保険を解約すると、保険料総額が受取総額を上回ることがあるため、慎重な判断が求められる。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

専門家のワンポイントアドバイス
契約前に、保険料や受取金額、解約返戻金などの条件を十分に理解し、他の金融商品との比較検討も行うことをおすすめします。

日本生命の学資保険「ニッセイ学資」の活用方法

「ニッセイ学資」を効果的に活用するためには、家庭の状況や子どもの将来の進路を見据えた計画が重要である。ここでは、具体的な活用方法について考えてみよう。

祝金の活用例

祝金あり型を選択した場合、6歳、12歳、15歳時に受け取る祝金を有効に活用することで、子どもの成長に合わせた教育投資が可能となる。

たとえば、6歳時の祝金で習い事を始めたり、12歳時の祝金で中学受験の費用に充てたりすることができる。

15歳時の祝金は、高校入学時の費用や海外留学の資金として活用することも考えられる。このように、各段階で受け取る祝金を子どもの成長に合わせて計画的に使うことで、より効果的な教育投資が可能となる。

学資年金の活用方法

18歳以降に受け取る学資年金は、大学や専門学校の学費はもちろん、一人暮らしの費用など、高等教育にかかる様々な費用に充てることができる。

資金に余裕がある場合は、学資年金を使わずに据え置き、将来の大学院進学や留学、就職時の資金として活用することも可能である。このように、家庭の状況や子どもの将来の希望に応じて、柔軟な資金計画を立てることができる。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

専門家のワンポイントアドバイス
学資保険は教育資金準備の一手段ですが、併せて貯蓄や投資など他の方法も検討し、バランスの取れた資金計画を立てることが重要です。

まとめ:日本生命の学資保険で子どもの未来を支える

日本生命の学資保険「ニッセイ学資」は、子育て世代の教育費準備のニーズに応える柔軟な商品設計が特徴である。祝金なしと祝金ありの2つの受取方法から選択でき、子どもの成長段階に合わせた資金計画が可能である。また、こども祝金を据え置くことで、より効果的な資金運用ができるのも魅力の一つである。

しかし、契約時には受取時期や保険料払込期間、基準保険金額などの設定を慎重に確認する必要がある。また、解約や早期受取時のデメリットにも注意が必要である。

日本生命の顧客対応については、アフターサービス関係の苦情が比較的多いものの、不適切な募集行為に関する苦情は少ないことがわかった。ただし、説明不十分に関する苦情もある程度見られるため、契約時にはより丁寧な説明を求めることが重要である。

学資保険を選ぶ際は、自身の家計状況と子どもの教育プランをしっかりと見据え、長期的な視点で判断することが大切である。日本生命の学資保険「ニッセイ学資」は、柔軟性と多様性を備えた選択肢の一つとして、子どもの未来を支える有効な手段となるだろう。

最終的な判断は、ファイナンシャルプランナーや保険の専門家に相談し、自分の家庭に最適な選択をすることをおすすめする。

Q
ニッセイ学資の加入年齢制限はありますか?
A

はい、ニッセイ学資の加入には年齢制限があります。子どもの年齢が出産予定日の140日前から6歳までの間で契約が可能です。また、契約者(親や祖父母など)の年齢によっても制限がある場合がありますので、詳細は日本生命の担当者に確認することをおすすめします。

Q
ニッセイ学資の保険料払込期間は変更できますか?
A

ニッセイ学資の保険料払込期間は、契約時に5年、10年、18年から選択できます。ただし、契約後の払込期間の変更は原則としてできません。そのため、契約時に自身の経済状況や将来の見通しを十分に考慮して、適切な払込期間を選択することが重要です。

Q
ニッセイ学資の祝金や学資年金は、必ず教育費用に使わなければいけませんか?
A

いいえ、ニッセイ学資から受け取る祝金や学資年金の使途に制限はありません。教育費用以外にも、子どもの成長に合わせて柔軟に活用することができます。ただし、教育資金の準備という本来の目的を忘れずに、計画的に使用することが大切です。

執筆者・監修者
十河 賢

◇経歴10年以上のウェブライター&ファイナンシャルプランナー
◇CFP保有者・SEO検定1級・宅建士・住宅ローンアドバイザー

十河 賢をフォローする

注意事項

当サイトでは、金融商品に関する情報を提供していますが、以下の点にご注意ください。

  • 掲載情報の正確性には十分配慮しておりますが、その完全性、正確性、適時性、および特定目的への適合性を保証するものではありません。
  • 当サイトの情報は、金融商品の購入や投資の推奨を目的としたものではありません。
  • 実際に金融商品をご検討・ご利用の際は、各金融機関が提供する商品説明や契約締結前交付書面等を必ずご確認ください。
  • 金融商品には、元本割れなどのリスクが伴う場合があります。ご自身の判断と責任においてお取引ください。
  • 当サイトの情報に基づいて行われた判断の結果生じたいかなる損害についても、当サイトは責任を負いかねます。

詳細な免責事項については、免責事項ページをご覧ください。

教育費
十河 賢をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました