【東京海上日動あんしん生命のこども保険】FPが解説!ランキングだけではわからない「5年ごと利差配当付こども保険」の魅力・活用方法と注意点

東京海上日動あんしん生命のこども保険についての情報を示すイラスト 教育費
∟ Image created with Canva
この記事は約12分で読めます。

子育て世代の皆さんは、教育費の準備に頭を悩ませていることだろう。将来の学費は年々高騰し、家計への負担は大きくなる一方である。学資保険はその解決策の一つだが、選択肢が多く迷ってしまうことも少なくない。

東京海上日動あんしん生命の「こども保険」は、柔軟な設計が特徴的な商品である。この記事では、元保険募集人のFPが、その特徴や活用方法、注意点を詳しく解説する。ランキングだけでは見えてこない魅力を知り、自分の家計にあった学資保険選びの参考にしてほしい。

「こども保険」の基本情報と特徴

東京海上日動あんしん生命の「こども保険」は、子どもの成長に合わせて柔軟に設計できる商品である。受取方法や払込期間、保険金額などの基本情報を押さえたうえで、ほかの特徴も確認していこう。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

専門家のワンポイントアドバイス
保険料払込期間や基準祝金額の設定範囲を確認し、自身の家計に合わせた計画を立てましょう。

受取方法・払込期間・保険金額

「こども保険」の受取方法や払込期間、保険金額は以下の通りである。

受取方法受取時期と満期保険金額に対する割合
基本パターン6歳(20%)、12歳(30%)、
15歳(50%)、18歳または20歳(100%)
項目内容
保険料払込満了年齢18歳
基準祝金額50万円から10万円単位(上限:500万円)
※保険料払込満了年齢は、ほかにもある可能性あり

「こども保険」は、子どもの成長段階に合わせて細かく資金を受け取れるよう設計されている。たとえば、6歳での受取りは小学校入学準備金として、12歳での受取りは中学校入学準備金として活用できる。15歳での受取りは高校入学準備金として、18歳または20歳での受取りは大学入学金や成人祝い金として使用することができる。

保険料払込期間は18歳までの1つの選択肢があり、家庭の経済状況に応じて計画を立てることができる。また、基準祝金額は50万円から10万円単位で設定可能で、上限は500万円となっている。これにより、必要な教育資金に合わせて柔軟に保険設計を行うことができる。

その他の特徴

「こども保険」は、子どもが9歳まで加入できる点が特徴的である。これにより、出産前から小学校入学後まで幅広い時期に契約が可能となっている。

また、災害死亡保険金や養育年金が付帯されているのも大きな特徴である。災害死亡保険金は基準祝金額の200%、養育年金は基準祝金額の50%が支払われる。災害死亡保険金は子どもが万一のときに、養育年金は親が万一のときに支払われるため、教育資金の準備だけでなく、家族の保障も兼ね備えた商品となっている。

このように、「こども保険」は単なる学資保険としてだけでなく、家族全体の保障を考えた総合的な保険商品として設計されている。次のセクションでは、この商品の魅力とメリットについてさらに詳しく見ていくことにする。

「こども保険」の魅力とメリット

東京海上日動あんしん生命の「こども保険」の魅力は、単に教育資金を準備するだけでなく、家庭の状況に応じて活用できる点にある。ここでは、おもな魅力とメリットについて詳しくみていこう。

柔軟な設計と活用方法

「こども保険」の大きな魅力は、受取方法や払込期間、保険金額を自由に組み合わせられる点にある。子どもの成長段階に合わせて細かく資金を受け取れるため、教育費用の計画が立てやすい。

たとえば、6歳での受取りは小学校入学準備金として、12歳での受取りは中学校入学準備金として活用できる。15歳での受取りは高校入学準備金として、18歳または20歳での受取りは大学入学金や成人祝い金として使用することができる。

このように、教育のマイルストーンに合わせて資金を受け取ることができるため、その時々の必要な費用に充てやすい設計となっている。また、基準祝金額を50万円から500万円まで10万円単位で設定できるため、家庭の経済状況や教育プランに合わせて柔軟に調整することが可能である。

保障内容の充実

「こども保険」のもう一つの大きな魅力は、充実した保障内容にある。この保険には、災害死亡保険金と養育年金が付帯されている。

災害死亡保険金は基準祝金額の200%が支払われ、子どもが不慮の事故や所定の感染症で亡くなった場合に受け取ることができる。これにより、万が一の事態に備えることができ、残された家族の経済的負担を軽減することができる。

一方、養育年金は基準祝金額の50%が支払われ、契約者(通常は親)が死亡または所定の高度障害状態になった場合に、子どもの教育資金を確保するための年金として支払われる。これにより、親に万が一のことがあっても、子どもの教育を継続できる可能性が高まる。

この保障内容の充実は、単なる貯蓄型の学資保険とは一線を画している。教育資金の準備と同時に、家族の保障も考慮に入れた総合的な保険設計が可能となっているのである。

このように、「こども保険」は柔軟な設計と充実した保障内容を兼ね備えており、子育て世代の多様なニーズに応える商品となっている。ただし、どのような保険商品にも注意点はある。次のセクションでは、「こども保険」を検討する際に押さえておくべき注意点について解説する。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

専門家のワンポイントアドバイス
子どもの成長段階に合わせた受取設計は、教育資金の効率的な準備に役立ちます。ただし、実際の教育費用の支払いスケジュールとの整合性も考慮しましょう。

「こども保険」の注意点

「こども保険」を検討する際には、さらにいくつかの重要な注意点がある。これらの点を理解することで、より適切な判断ができるだろう。

保障内容の特徴

「こども保険」は、一般的な学資保険とは異なり、子どもに対する保障も付いたこども保険である。災害死亡保険金や養育年金が付帯されているため、単純に他の学資保険と比較することは難しい。この特徴は、家族全体の保障を考える際には有利に働く可能性があるが、純粋に教育資金の貯蓄を目的とする場合は、慎重に検討する必要がある。

災害死亡保険金の適用範囲

子どもが万一のときに支払われる災害死亡保険金は、不慮の事故や所定の感染症による死亡の場合に限られる。病気が原因の場合は対象外となり、代わりに死亡給付金が支払われる。たとえば、基準祝金額100万円の場合、死亡給付金は約10万円から200万円の範囲となり、子どもの契約年齢が若いほど少なくなる。この点は、保障内容を検討する際に十分に考慮する必要がある。

契約者が万一の場合の支払い

契約者(通常は親)が万一のときは、祝金ではなく養育年金が支払われる。これは、子どもの教育資金を継続的に確保するための仕組みであるが、一時金で受け取る祝金とは異なる性質を持つ。家族の状況や将来の資金計画に応じて、この仕組みが適しているかどうかを判断することが重要である。

返戻率の確認

公式サイトで公表されている保険料などの情報だけでは、返戻率が100%を超えない。ただし、保険料払込期間を短くできる場合は、返戻率が向上する可能性がある。個々の条件によって返戻率は変わるため、実際の契約時には必ず詳細なシミュレーションを依頼し、確認することが大切である。

これらの注意点は、「こども保険」の特徴を理解し、自身の家庭状況に合わせて適切に活用するために重要である。契約を検討する際は、これらの点を踏まえたうえで、不明な点があれば必ず保険会社に直接問い合わせ、詳細な説明を受けることをおすすめする。次のセクションでは、東京海上日動あんしん生命の顧客対応について、苦情件数とその内容から見ていくことにする。

東京海上日動あんしん生命の苦情件数とおもな内容

保険商品を選ぶ際は、その会社の顧客対応や苦情処理の状況も重要な判断材料となる。ここでは、東京海上日動あんしん生命の苦情件数とおもな内容について解説する。これらの情報を通じて、同社の顧客対応の特徴や課題を理解することができるだろう。

苦情の傾向と対応

東京海上日動あんしん生命に寄せられた苦情について、関連する項目を見てみよう。以下は、2023年度の苦情件数の内訳である。

項目件数総苦情件数に占める割合
不適切な募集行為425件2.35%
説明不十分649件3.58%
解約手続1,869件10.32%
アフターサービス関係2,095件11.57%
満期保険金・年金等219件1.21%

総苦情件数が約1.8万件ある中で、アフターサービス関係の苦情が最も多く、全体の11.57%を占めている点が注目される。これは、契約後のサポートや情報提供に関する顧客の要望が高いことを示している可能性がある。

次に多いのが解約手続に関する苦情で、全体の10.32%を占めている。この数字は、解約時の対応や手続きの複雑さに課題があることを示唆している可能性がある。

一方で、不適切な募集行為や説明不十分に関する苦情は、それぞれ2.35%と3.58%と比較的低い割合となっている。これは、契約時の説明や募集行為が概ね適切に行われていることを示唆している。

顧客対応の特徴

これらの苦情データから、東京海上日動あんしん生命の顧客対応の特徴や改善点について考察してみよう。

まず、契約時の対応については比較的良好であると考えられる。不適切な募集行為や説明不十分に関する苦情が少ないことから、営業担当者の説明能力や倫理観が一定の水準に達していることがうかがえる。

一方で、契約後のサポートや解約手続きについては改善の余地があると考えられる。アフターサービス関係の苦情が最も多いことから、契約後の情報提供や顧客サポートの充実が求められているといえるだろう。また、解約手続きに関する苦情も多いことから、手続きの簡素化や丁寧な説明が必要とされている可能性がある。

さらに注目すべき点として、支払い漏れの問題がある。東京海上日動あんしん生命の公表によると、2023年度には81件、金額にして1900万円の支払い漏れが報告されている。これは決して看過できない問題であり、保険金や給付金の適切な支払いに課題があることを示している。顧客の信頼を維持するためには、この問題への対応と改善が急務であると言えるだろう。

ただし、これらの苦情件数や支払い漏れの報告は、東京海上日動あんしん生命が取り扱うすべての保険商品に関するものであり、「こども保険」に特化したものではない点に注意が必要である。また、苦情の内容や対応の詳細は公開されていないため、個々の事例の深刻度を判断することは難しい。

これらの情報を踏まえると、東京海上日動あんしん生命は契約時の対応には一定の信頼性があると考えられる。しかし、契約後のサポートや手続き、そして保険金等の支払いについては、さらなる改善の余地があるといえるだろう。「こども保険」の加入を検討する際は、これらの点を考慮に入れ、必要に応じて詳細な説明を求めることが大切である。また、契約後も自身の契約内容を定期的に確認し、疑問点があればすぐに問い合わせるなど、積極的な姿勢が重要である。

CFP歴10年超
CFP歴10年超

専門家のワンポイントアドバイス
苦情データは全商品の総計です。「こども保険」特有の問題がないか、契約前に担当者に確認することをおすすめします。

まとめ:自身の条件で判断し、相談を活用しよう

東京海上日動あんしん生命の「こども保険」は、子どもの成長に合わせて柔軟に設計できる商品である。細かい受取時期の設定や、9歳まで加入可能な点、災害死亡保険金や養育年金といった保障が付加されている点などが大きな特徴となっている。

この保険商品の最大の魅力は、教育資金の準備と家族の保障を同時に考慮できる点にある。子どもの成長段階に合わせた資金計画を立てやすく、同時に不測の事態にも備えることができる。しかし、一般的な学資保険とは異なる特徴を持つため、単純な比較は難しい点に注意が必要である。

一方で、受取時期と実際の教育費用の支払いスケジュールが合わない可能性や、税金の取り扱い、返戻率の確認など、注意すべき点もある。とくに、災害死亡保険金の適用範囲や、契約者が万一の場合の支払い方法については、十分な理解が必要である。

また、東京海上日動あんしん生命の顧客対応についても考慮に入れる必要がある。契約時の対応には一定の信頼性が見られるものの、契約後のサポートや手続きについては改善の余地があることがわかった。

これらの特徴や注意点を踏まえたうえで、契約を検討する際は、以下の点に留意することが重要である。

まず、自身の家庭状況や将来の見通しを十分に検討することである。教育プランや家族の保障ニーズを明確にし、それに合わせて最適な設計を行うことが大切である。

次に、不明な点がある場合は必ず東京海上日動あんしん生命に直接問い合わせ、詳細な説明を受けることである。とくに、返戻率や税金の取り扱いについては、個別の条件によって大きく異なる可能性があるため、具体的なシミュレーションを依頼することをおすすめする。

最後に、「こども保険」だけでなく、ほかの教育資金準備の方法も併せて検討することである。学資保険、貯蓄、投資など、さまざまな選択肢を比較検討し、自身の家計に最適な組み合わせを見つけることが重要である。

子育て世代の教育費準備の悩みを解決するためには、正しい情報と慎重な判断が欠かせない。「こども保険」の特徴を理解し、自身の条件に合わせて適切に活用することで、子どもの未来に向けた確かな一歩を踏み出すことができるだろう。

Q
「こども保険」の加入年齢制限はありますか?
A

はい、「こども保険」は子どもが9歳になるまで加入することができます。これは他の学資保険と比べて比較的遅い年齢まで加入可能な特徴があります。

Q
災害死亡保険金と養育年金の違いは何ですか?
A

災害死亡保険金は子どもが不慮の事故や所定の感染症で亡くなった場合に支払われ、基準祝金額の200%が支給されます。一方、養育年金は契約者(通常は親)が亡くなったり高度障害状態になった場合に、子どもの教育資金確保のために基準祝金額の50%が年金として支払われます。

Q
「こども保険」の返戻率はどのくらいですか?
A

返戻率は個々の契約条件によって異なりますが、公式サイトの情報だけでは100%を超えない傾向にあります。ただし、保険料払込期間を短くできる場合は返戻率が向上する可能性があります。具体的な返戻率については、必ず個別のシミュレーションを依頼して確認することをおすすめします。

執筆者・監修者
十河 賢

◇経歴10年以上のウェブライター&ファイナンシャルプランナー
・CFP保有者・SEO検定1級・宅建士・住宅ローンアドバイザー
◇ウェブライティング講座を開講中

十河 賢をフォローする

注意事項

当サイトでは、金融商品に関する情報を提供していますが、以下の点にご注意ください。

  • 掲載情報の正確性には十分配慮しておりますが、その完全性、正確性、適時性、および特定目的への適合性を保証するものではありません。
  • 当サイトの情報は、金融商品の購入や投資の推奨を目的としたものではありません。
  • 実際に金融商品をご検討・ご利用の際は、各金融機関が提供する商品説明や契約締結前交付書面等を必ずご確認ください。
  • 金融商品には、元本割れなどのリスクが伴う場合があります。ご自身の判断と責任においてお取引ください。
  • 当サイトの情報に基づいて行われた判断の結果生じたいかなる損害についても、当サイトは責任を負いかねます。

詳細な免責事項については、免責事項ページをご覧ください。

教育費
十河 賢をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました